2017年11月号

【書名】月刊『地方自治職員研修』2017年11月号 

【価格】本体741円+税

【雑誌コード】04451-11

【発売日】2017年10月18日

【判型・ページ数】B5版・88ページ

 

【特集】市民がまちをつくる
市民が自らの意思によってまちの形を決め、自らまちづくりに励み、また政府にそれを求める。市民がまちづくりに取り組もうとする時、何が市民をそうさせるのか。その気運の醸成に、政府はどのように、どこまで関わることができるのか。市民がまちづくりに声を上げるとき、自治体政府・職員に、どのような哲学・装置・振る舞いが求められるのか。地域活動に取り組む実践者による論考を交え、多方面から考察する。

目次

《特集》市民がまちをつくる
シビックプライドと自治体にできること/紫牟田伸子
住民の意思と自治体政府の役割―「審議会」への住民参加の意義/野口暢子
持続可能な地域づくり~うらほろスタイル/近江正隆
対話と参加の総合計画づくり/松永 隆
「お客様」と市民、公務員/西川 正
地域の未来を拓く創造拠点「公民館」の可能性/宮城 潤

 

《連載》
■273万の冒険者たちへ〈地域包括ケアと政策づくり〉/鏡 諭
■ああ言えば、こう書く〈連携・補完?〉/金井利之
■葉上太郎の都政ウオッチング〈ジプシーにこそ感謝の言葉を〉/葉上太郎
■創造型行革のすすめ〈業務量の可視化で効率的・効果的な削減を目指す〉/郡山市
■Forum通信〈全国自治体職員ネットワークサミット〉/小林哲彦
■政策デザイン“思考”サクゴ
〈職員の地域貢献活動への参加促進に向け、副業許可基準を策定〉/生駒市
■当世英国自治体職員事情〈コミュニティレベルの治安・安全〉/大川恵子
■教える自分もグンと伸びる! はじめての新人育成
〈「任せる」を磨く~「任せ・きる」〉/堤 直規
■Forum通信〈国際社会の新たな目標(SDGs)と豊岡市の実践〉/谷岡慎一 
■人×まち×福祉〈支援が必要な子どもに届けるために~江戸川区の食事支援〉/江戸川区
■サブカル公務員、ナナメ読み〈『県庁の星』桂 望実〉/町田智弥
■Forum通信〈第239回J. I.フォーラム「自治体発『ふるさと住民票』というアイデア」〉/編集部
■環境自治体白書
〈宇奈月温泉における再生可能エネルギーの地産地消による地域活性化〉/でんき宇奈月プロジェクト
■ジリキで未来を拓く〈手作りではじまった地域一体の情報モラル教育〉/三島市
■橋・探訪~みんな違って面白い〈橋の名前と揮毫〉/紅林章央
■Forum通信
〈日本学術会議公開シンポジウム「大地震に対する大都市の防災・減災」〉/編集部
■官吏意外史〈江藤新平(1)江戸開城時から民政に関心〉/童門冬二
■自主研究グループからの発信
〈私たち、ジュリストのあゆみ・②〉/ジュリスト(熊谷市)

 

◆なんでも掲示板
◆47行政ニュース
◆BOOKS
◆法令速報〈水防法等改正法/住宅セーフティネット法改正法〉
◆読者のひろば

 

ケースに学ぶ実務演習 
行政実務 生産緑地法の2022年問題に備え、どのような点に留意し取り組むべきか
人事実務 個人のブログに業務に関する内容を掲載した職員に対しどのような対応をとるべきか
財務実務 合併特例債の賢い使い方とはどのようなものか

 

昇任試験V講座 第2講
地方自治法/地方公務員法/行政課題論文/論文キーワード発想法/行政運営知識/自治関連白書/時事問題/課長職・行政判断