公務員昇任試験対策の 決定版!!幅広い分野の対策ができます!!
2017年6月号
【書名】月刊『地方自治職員研修』2017年6月号
【価格】本体741円+税
【雑誌コード】04451-06
【発売日】2017年5月18日
【判型・ページ数】B5版・88ページ
※在庫僅少につき、弊社に直接お問い合わせください
【特集】地域のアクターと自治体
地域には旧来、地域に関わる活動を行う様々な団体、機構が存在する。古くより地域に存する様々な地域アクターを取り上げ、各アクターを通じてみた地域の現状と、地域における各アクターの歴史的経緯を踏まえて、各アクターの抱える課題を指摘。各アクターに対して自治体行政・職員は、どのように連携していくべきかを提言する。
【お詫びと訂正】
75頁右下の懲戒処分についてまとめた表について、種類の列は、正しくは「免職」「停職」「減給」「戒告」です。
目次
《特集》地域のアクターと自治体
町内会自治会と自治体改革/日高昭夫
地域運営組織(RMO)の形成と展開/櫻井常矢
社会福祉協議会との協働にむけて/原田正樹
民生委員・児童委員/金井 敏
地域づくりのアクターと新しい社会保障/大石田久宗
《連載》
■273万の冒険者たちへ〈自治体職員は楽しい協働の仕掛け人たれ〉/延藤安弘
■ああ言えば、こう書く〈復興シナリオ〉/今井 照
■葉上太郎の都政ウオッチング〈東京ブラックホール〉/葉上太郎
■当世英国自治体職員事情〈技術革新と在宅勤務〉/大川恵子
■環境自治体白書〈地球にも町財政にもエコなまちづくり〉/有田川町
■新しい事業のつくり方
〈チャリプロ~矢板市自転車を活用したまちづくりプロジェクトチーム〉/矢板市
■進む!市民参加〈選挙をもっと身近に~主権者教育・青森県の挑戦〉/青森県
■サブカル公務員、ナナメ読み〈『島はぼくらと』辻村深月〉/町田智弥
■教える自分もグンと伸びる! はじめての新人育成
〈明るい挨拶は一生の武器〉/堤 直規
■無謬性神話の超克〈謬を超える総合計画の視点〉/田中富雄
■ジリキで未来を拓く〈芸術文化の視点で超高齢社会を捉え直す〉/菅原直樹
■安全・安心なまちへ
〈防災アプリの開発で見えてきたオープンデータの公開の重要性〉/田中健一郎
■橋・探訪~みんな違って面白い〈ガード下から〉/紅林章央
■Topics!〈自治立法権の活用にむけた法的支援〉/幸田雅治
■のぞき見!“トナリ”の○○研修〈現場で学び設計する〉/山梨県
■官吏意外史〈山県有朋なぜ自由民権運動を嫌うのか〉/童門冬二
■自主研究グループからの発信
〈学び・つながり・きっかけをつかむ場〉/Flat Placeたまにわ(立川市)
◆なんでも掲示板
◆47行政ニュース
◆なんでも回覧板
◆BOOKS
◆法令速報〈民間あっせん養子縁組法/無電柱化推進法/自転車活用推進法〉
◆読者のひろば
ケースに学ぶ実務演習
行政実務 買収済みの道路予定地をいかに有効活用すべきか
人事実務 人事評価制度を導入したが、運用のために今後どのような研修を実施すればよいのか
財務実務 財源確保として税収、その他の収入を増やすに当たって考慮すべき点、大切な視点と何か
昇任試験V講座 第3講
地方自治法/地方公務員法/行政課題論文/論文キーワード発想法/行政運営知識/自治関連白書/時事問題/係長職・行政判断